ウクライナのゼレンスキー大統領、スペイン首相会談後にトルコを訪問し和平交渉を模索
編集者: Татьяна Гуринович
2025年11月半ば、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、防衛能力の強化と交渉プロセスの再開を目指し、一連の国際会合を実施しました。まず、11月16日にはスペインでペドロ・サンチェス首相との会談が行われ、翌17日には、国家元首としてアンカラに到着し、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と会談しました。これらの訪問は、ロシア・ウクライナ戦争の終結への道筋を探り、安全保障を確保するためのキーウによる継続的な外交努力の一環です。
マドリードでの協議では、防空システム(PVO)の強化や、冬季に備えたエネルギー部門の確保など、ウクライナが喫緊に必要とする安全保障上の要求に焦点が当てられました。ゼレンスキー大統領は、パートナーとの連携は日々、具体的な成果をもたらすべきであると強調しました。また、下院議長であるフランシナ・アルメンゴル氏や上院議長のペドロ・ロルラン氏を含むスペイン議会(ジェネラル・コルテス)の高官との会談では、戦況や民間インフラへの攻撃による影響が議論されました。さらに、レーダーやドローン技術を専門とするスペインの防衛企業との協力や、ウクライナの欧州連合(EU)統合に向けた支援についても話し合われました。
スペインは既に、ウクライナに対し多大な支援を提供しています。2024年5月に署名された二国間安全保障協定に基づき、パトリオット用対空ミサイルやレオパルト2A4戦車を含む、総額11億ユーロの支援が予定されています。これに加え、マドリードは欧州平和ファシリティ(EPF)を通じて2027年までにさらに50億ユーロを拠出する計画であり、多国籍防衛基金PURLにも参加しています。ゼレンスキー大統領は、両院から寄せられたウクライナの領土保全と主権に対する支持に深く感謝の意を表明しました。
2025年11月17日のアンカラへの移動は、キーウが最優先課題と見なす和平交渉再開に向けた外交努力を活性化させることを目的としていました。ゼレンスキー大統領は、ウクライナ側が対話推進のために「練り上げた解決策」を持参し、パートナーに提示すると発表しました。トルコ側は、外務大臣であるハカン・フィダン氏を通じて、仲介努力を継続する意向と、黒海における航行を規制するモントルー条約を厳格に遵守する姿勢を再確認しました。
これらの訪問の背景には、交渉プロセスにおける複雑な状況が存在します。ウクライナは以前、指導者間の直接会談を強く求め、2025年末までのロシアとの対話参加を一時停止すると発表していました。一方、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、2025年11月18日、ロシア代表団はトルコで予定されている接触には参加しないと述べました。彼は、これらの会談の内容、特にゼレンスキー大統領とトルコのパートナー、そして米国代表のスティーブ・ウィットコフ氏との接触に関する情報待ちであると付け加えました。トルコ側は、双方の資源が枯渇しているとの認識を示しつつも、歴史的にこの地域におけるアンカラとモスクワの影響力を考慮し、黒海におけるウクライナの成功に関心を示しています。
このように、2025年11月半ばに行われたゼレンスキー大統領のスペインおよびトルコへの外交ツアーは、多角的な戦略を体現していました。すなわち、スペインからは不可欠な軍事・エネルギー支援を獲得し、トルコの仲介的立場を利用して交渉の軌道を再開させるための環境を整備することを目指したのです。そして、この一連の動きの中で、捕虜の帰還が引き続き最優先事項として位置づけられています。
ソース元
Deutsche Welle
Zelenskyy to meet with President Erdogan in Ankara ahead of peace negotiations
Volodymyr Zelenskyy and Pedro Sánchez Discussed Ukraine’s Energy Needs and Agreed on New Steps to Support Ukraine
このトピックに関するさらに多くのニュースを読む:
エラーや不正確な情報を見つけましたか?
できるだけ早くコメントを考慮します。
