南極の琥珀:白亜紀の緑豊かな森林生態系を裏付ける直接的な証拠
編集者: Uliana S.
科学者たちは、南極大陸で初めて琥珀のサンプルが発見されたことを確認しました。この発見は、約9000万年前の白亜紀に、この地に緑豊かな温帯林が存在していたことを示す、反論の余地のない物的証拠を提供します。この極めて重要な発見は、ミリメートルサイズの微小な断片であり、西南極のパインアイランド湾地域において、水深946メートルの海底堆積物から採取されました。サンプル抽出作業は、2017年にドイツの科学調査砕氷船「ポーラースターン」(Polarstern)の船上から実施されたものです。
この琥珀は、発見場所にちなんで「パインアイランドの琥珀」と名付けられ、大陸の過去の温暖な時代を封じ込めたタイムカプセルとしての役割を果たしています。この直接的な物的証拠が示唆するのは、当時の南極が湿潤な針葉樹林の生息地であり、冬は穏やかで氷に覆われることがなかったという驚くべき事実です。このような気候は、大気中の二酸化炭素濃度が非常に高かったことによって維持されていました。この高濃度のCO2が自然の温室効果を生み出し、白亜紀における世界的な気温が著しく高かったという一般的な学術的見解と完全に一致しています。
専門誌『Antarctic Science』に掲載された詳細な分析結果によると、この琥珀の中には、古代の樹皮の残骸の微小な内包物や、病的な樹脂の流れの痕跡が確認されました。後者の痕跡は、当時の温暖な気候下で頻繁に発生した害虫や森林火災による損傷を治癒するために、樹木が樹脂を分泌していたことを示唆しています。この琥珀の発見に加え、同時に見つかった化石化した胞子、花粉、そして薄い褐炭層は、シダ植物や顕花植物を含む多様な生態系がそこに存在していたことを裏付けています。
これらのデータは、過去の気候条件をより正確にモデル化する上で極めて重要な意味を持ちます。地球が根本的に異なる気候条件下でどのように機能していたかを理解することは、現代の気候変動を評価するための貴重な知見を科学者にもたらします。この発見は、最も氷に覆われた景観でさえ、深い変遷の記憶を保持していることを強調し、地球の自然プロセスの周期性を私たちに改めて気づかせてくれるのです。
ソース元
okdiario.com
Muy Interesante
Colglobal News
このトピックに関するさらに多くのニュースを読む:
エラーや不正確な情報を見つけましたか?
できるだけ早くコメントを考慮します。
