1970年製のフェラーリ365 GTB/4 デイトナ、オリジナル塗装の「アヴォリオ(アイボリー)」仕上げで、希少な「プレキシ」ノーズを備えた個体が、2025年10月10日に開催されるゾウト・コンクール・オークションの注目の的となる。
この特別なモデルは、工場からこのユニークな色で納車された2台のうちの1台であり、コレクターの間でその価値を大きく高めている。シャシー番号13357のこの車両は、ベルギーの著名なレーシングドライバーであるヒューズ・ド・フィエルラン男爵に、ブリュッセルのガレージ・フランコルシャンを通じてオリジナル販売されたという豊かなベルギーの来歴を持つ。フィエルラン男爵はル・マンでの経験を持つ著名なモータースポーツ界の人物であり、長年この車を所有していたことで、その記録に残る歴史に貢献している。
工場出荷時の仕様に忠実に、細心の注意を払ってレストアされたこのデイトナは、オリジナルのアヴォリオカラーへの再塗装と、ベージュ・スクーロのレザーインテリアの張り替えを含む包括的な修復を受けた。ベルギーで開催されるゾウト・グランプリ・カーウィークの一部であるこのオークションでは、約70台の特別なコレクターズカーが出品される予定だ。
初期のデイトナモデル、特に「プレキシ」ノーズを備えたモデルは、1971年半ばにアメリカの安全基準を満たすために格納式ヘッドライトに変更される前の、約400台のみ生産された希少なバージョンである。この車両は、フェラーリの歴史家マルセル・マッシーニ氏によれば、アヴォリオカラーで工場から出荷されたわずか2台のうちの1台であり、その希少性をさらに際立たせている。1970年4月17日に完成したこの車両は、当初ベージュ・スクーロのコノリーレザーで仕上げられていた。
このデイトナは、その第二の所有者であるフェラーリ・クラブ・ベルジオのメンバーによって30年以上所有され、2006年にはカッロッツェリア・フランコルシャンでレストアが行われ、その際に赤色に塗り替えられ、黒色のインテリアに変更された。2011年10月にはフェラーリ・クラッシケの認定を受け、「レッドブック」でオリジナルのマッチングナンバーのTipo 251 コロンボV12エンジンと正しいタイプのトランスアクスルが確認されている。現在の所有者は2015年にこの車両を取得し、10年間の使用を経て、2025年初頭にジピモトールの監督下で、希少な工場出荷時のカラーリングに復元する、コンクールレベルのレストアを施した。
ゾウト・コンクール・オークションは、10月10日にベルギーのクノッケ・ハイストで開催されるゾウト・グランプリ・カーウィークの一環として開催される。このオークションでは、クラシックカーからモダンエキゾチックカーまで、約70台の厳選されたコレクターズカーが出品される予定だ。このアイボリーのフェラーリ・デイトナは、その希少性、オリジナリティ、そしてモータースポーツの歴史的背景から、コレクターにとって非常に魅力的な一台となるだろう。