Googleマップの利用者が南極大陸沖で発見した奇妙な円盤状の物体について、宇宙船ではないかとの憶測が広がっています。この物体は座標66°16'24.5"S 100°59'03.5"Eに位置しており、一部では「UFOの墜落現場」と見なされています。
しかし、ニューカッスル大学のベスアン・デイビス教授は、この特徴は岩盤の盆地にある小さな湖であると説明しています。雪に覆われたこの地域では、湖水が太陽光を吸収しやすいため、円盤状の形に見えるとのことです。これは雪が溶ける際にできる半円形の弧であり、UFOではないとされています。
イギリス南極調査所のマッピング専門家ローラ・ジェリッシュ氏によると、この地域はバンガーヒルズと呼ばれ、多くの小さな湖や池が存在します。これらの湖が氷に対して滑らかな縁を形成し、衛星画像上で神秘的な外観を生み出していると指摘しています。バンガーヒルズは、1946年から1947年にかけてアメリカ海軍のハイジャンプ作戦で撮影された空撮写真からマッピングされ、デイビッド・E・バンガー中佐にちなんで名付けられました。
このような発見はUFO説を呼びやすいですが、専門家はこれらが雪解け水や氷床下の湖によって生じる自然の地理的特徴であると強調しています。南極大陸には400以上の氷床下湖が存在すると推定されており、これらは数百万年間外部から孤立している可能性があり、ユニークな微生物を宿していると考えられています。これらの湖は氷の流れや海面上昇にも影響を与える可能性があります。
今回の発見は、科学的な説明と未確認の可能性との間の興味深い対比を示しており、地球の広大で未踏の地域には、まだ多くの驚きが隠されていることを示唆しています。